【ブログ】CASIO JS-20
2022.08.08

簿記学校に通う時に買った電卓がカシオ製だったことから、40年間カシオを使い続けている。電卓の歴史を紐解くと、日本で最初に電卓を開発したのは、現在のSHARPだそうで、時に1964年だそうだ。SHARPに遅れること1年、カシオでも電卓の販売が始まり、以降60年近く両社は鎬を削っている。電卓の発祥はアメリカだが、マイクロプロセッサ、液晶パネル、太陽電池等、電卓発信の技術が日本で多く開発され、電卓はまさに技術大国の結実の一つであった。

 カシオ一筋40年になるが、キーの配列や大きさを考えて、同じシリーズのものを繋いでいるのだが、初代電卓のしっかりとしたキータッチは、現在使用中の4代目にはなく、その4代目にも、今では当たり前の消費税計算用の機能はない。ネットを見ていたら、初代と思しきモノがオークションに出ていた。好きな人っているんですね(笑)。(T.K.)